まだ我慢できそう
ちゃんと知ってる?あそこの洗い方を紹介します。
ニオイが気になるなら…あそこの洗い方をよく知ること!
「生理前後や蒸し暑い日に下着を脱ぐと、微かに臭気が漂っている気がする…」、そんな自覚を持ちながらも、必死に打ち消している女性がいるかもしれません。
女性器の臭いにはレベルがあり「まだ我慢できる」「そろそろ限界」「尋常じゃない」に大別されます。最もこれは、男性側からの意見。当事者には自覚がない場合もあるので、注意が必要です。
もしあなたに、何でも話し合える間柄のパートナーがいるようでしたら、思い切って尋ねてみるのもひとつの手です。「あなたにもし、嫌な思いをさせていたらと思って…」という言い方なら「きれい好きで思いやりのある女性」と受け止められ、悪いイメージにつながることはないでしょう。
とは言え「できれば自分だけの問題として解決したい」と考える女性も多いはず。そこで、正しい女性器の洗い方を以下におさらいします。
正しい洗い方をマスターしよう!
女性器の臭いを消すには、正しい洗い方を知ることが大事です。
デリケートな部分ですので、洗い方を間違えると綺麗にしたつもりが逆に臭いが強くなってしまうこともあります。
女性器の正しい洗い方をしっかり覚えておきましょう。
あそこの汚れはただの垢じゃない!
まんこの中に溜まる汚れは恥垢(ちこう)と呼ばれるもので、手などにつく普通の汚れとは異なります。
恥垢はおりものや尿、汗などの分泌物が混ざったことによってできるもので、強い臭いを放つのが特徴です。
普通の汚れとは違って粘度があるので、乾燥せずに液体状の塊として残ります。
そのため、トイレットペーパーなどで拭いても、綺麗に汚れを取り除くことはできません。
また、ヒダの部分に恥垢が溜まっていくと、臭いはどんどんひどくなっていきます。
洗いすぎはNG
汗をかいたりおりものの量が多かったりすると、女性器を頻繁に洗って綺麗にしたくなる気持ちは分かります。
しかし、洗いすぎると逆効果になってしまう恐れがあるのです。
これは、頻繁に女性器を洗うことで、臭いを抑える善玉菌まで洗い流してしまうからです。
女性器の臭いは、黄色ブドウ球菌や真菌などの細菌がアンモニアやインドールという物質を作り出すことで発生します。
これらの細菌の繁殖を抑えてくれるのが、「表皮ブドウ球菌」という善玉菌なのです。
女性器を洗いすぎると必要な善玉菌まで失われ、臭いが逆に強まってしまう可能性があるというわけなのです。
間違った洗い方を続けていると
間違った方法で女性器を洗い続けていると、おりものの量が多くなったり摩擦でまんこが黒ずんだり、さまざまな問題が発生します。
そうなると雑菌が繁殖しやすくなり、臭いも強くなってしまうのです。
また、体調が悪いときなどは免疫力が低下しているため、雑菌が繁殖することによって性病や感染症などにかかってしまうリスクも高まります。
病気にかかって大変な思いをしないためにも、日頃から女性器の洗い方には十分に注意する必要があります。
シーン別で見る洗い方の注意点
生理のときやセックスの後なども、普段と同じように女性器を洗ってもいいのでしょうか。
シーン別でみる、正しい女性器の洗い方について見ていきましょう。
生理中・生理前後
1.石鹸を泡立てて優しく洗う
デリケートゾーン用の石鹸を使って、優しく洗うのがポイントです。指の腹でくるくると円を描くようにして洗うといいでしょう。
女性器が傷ついてしまわないように、洗う前には爪を切っておくことをおすすめします。
2.膣内は石鹸で洗わない
膣の中まで石鹸で洗ってしまうと、善玉菌まで洗い流してしまう可能性が高いです。そのため、膣内を石鹸で洗うのはやめたほうがいいでしょう。
もし、どうしても膣内までしっかり洗いたいというなら、膣内専用の洗浄剤を使って洗うのがおすすめです。
3.アンダーヘアはカットしておく
アンダーヘアに生理の経血が付着すると、雑菌が繁殖しやすくなります。そのため、アンダーヘアはできるだけ短くカットしておいたほうがいいでしょう。
アンダーヘアをカットすることでムレを防ぐこともでき、雑菌の繁殖を抑える効果もあります。
セックスした後
セックスをした後の洗浄は、パートナーの前で露骨な行動を取ると嫌な思いをさせてしまうこともあるため、なるべくスマートに洗うようにすることがポイントです。
まずは、身体を起こす前にティッシュなどで軽く液を拭き取って、速やかにシャワールームへ向かいます。
そうしたら、ぬるめのシャワーをかけて、液が垂れて来なくなるまで洗いましょう。シャワーで洗った後でも、液が垂れないか心配な場合は、ショーツライナーなどをつけておくと安心です。
臭わない美マンになるためにできること
女性器はとてもデリケートな部分なので、ただ洗えばいいというわけではありません。
それに、間違ったケアをすることで膣がかぶれやすくなり、カンジタなどの性病にかかってしまう恐れもあるのです。
また、長時間同じナプキンを使ったり、締め付けの強いストッキングを履いたりすることもかぶれを引き起こす原因になります。
かぶれやムレを引き起こさないように日頃から正しいケアをすることが大事なのです。
女性器の洗浄法
陰毛→陰核→性器→会陰→肛門と、前方から順番に洗浄していきます。
以下のポイントに留意してください。
- デリケートゾーン専用の石鹸を使用する。
- 石鹸を直接あてるのではなく、ネットで立てた泡で優しく汚れをとる。
- ゴシゴシこするのはNG!生理の前中後は、特にソフトに。
- タオルではなく、手を使う。長い爪で傷をつけないよう、充分注意する。
- 陰核(クリトリス)の包皮に隠れている部分や、
大陰唇/小陰唇のひだの間には恥垢が溜まりやすいので、
必要なら指でめくり、しっかり汚れを落とす。
正しい女性器の洗い方を、知っているようで知らない女性は多いもの。特に大人になってからは、自分から尋ねない限り、誰も教えてくれないので無理もありません。上記のポイントを遵守し、優しく洗浄するように心がけましょう。きっと、気になるニオイが軽減されますよ。
また膣内は、無理をして洗う必要はありません。むしろ洗うことで、却って悪臭が強くなってしまう可能性があります。内部の自浄作用を整える乳酸菌に、悪影響を与えてしまうからです。「どうしても気になる…」という場合は、必ず「膣内洗浄専用」の洗剤を使用してください。こちらはビデに似た商品ですが、乳酸菌が配合されているため、膣内の菌バランスを崩しにくくなっています。
女性の臭い研究家
オマン・コクサイ博士
おすすめコンテンツ
まん臭を愛し、まん臭に憑りつかれた男こと、オマン・コクサイ博士じゃ。このサイトではまん臭に関する様々なページを用意しておるが、特におすすめの特集を紹介するゾ。
今どき、まんこの臭いケアも女子力の一環。石けんやクリームなど、数多くの対策グッズが販売されておるようじゃ。まんこの臭い専用クリームを独自目線の実験で検証してみたわい。
詳しく見る
まん臭のことなぞ、他人にはなかなか聞きにくいもの。そこで有志の男性たちに匿名アンケートを行い、偽らざる本音や、リアルなくさまんとの遭遇エピソードを聞いてみたゾ。
詳しく見る
アソコの臭さというものは、なかなか自覚できないぶん、非常にたちが悪い。そこで、客観的に臭いの原因とレベルを探れる診断テストを作ってみたんじゃ。ぜひチェックしてくれい!
詳しく見る